朝4時起床
5時に自宅から自走し藻岩山観光道路入口に到着
雨はちょびっとだけ降っている感じで天候は曇り
藻岩山の下の石山通りあたりから大会参加者が集結しみんなで登っていく姿はとても健康的でした
41歳以上の初級者クラスはS−5
私はそのクラスにエントリーしているつもり
受付で探すとそこに私の名前は無く
40歳以下の初級者クラスS−4にエントリーされていました
レースチームに所属しているだけでS−4クラスになるそうです
おじさんクラスで頑張ろうと思っていたのに・・・・
ちょっぴりアップしてスタート位置に並び用意ドン
ピストルの音を合図にスタート
約4km高低差約300mの坂をただひたすら登ります
観光道路からの眺めを楽しむ余裕はなくただひたすらこぎます
前にいる人は抜かして後ろから来る人には抜かされないように走るつもりでしたが
余裕なくただ自分自身で諦めないように走ることで精いっぱいでした。
約17分かかりましたが最後の壁の前で知り合いの方が
「頑張れー!!」と声をかけてくれ
一緒に応援にきてくれた息子が山頂のゴールで待ってくれているという期待
この二つの応援で力をいただき
最後の壁で悪あがきをして前の二人を抜くことができたのが嬉しかった
ゴール後は暫く「はあはあゼイゼイ」で(*´Д`)な感じでしたが
諦めないで走り切った満足感いい気持ちになれました
参加賞にはソイジョイ2本とソイカラがでたので息子と半分に分けて食べてから
家までそのまま自転車で帰りました
途中で強い雨に変わりベチョベチョになりましたが「楽しいね(^^♪」と声をかけてくれる息子とルンルン気分で帰宅
一緒に風呂に入って身体を温めました。
4時起きし食事を用意してくれる妻
自転車を整備してくれる山口さん
自転車を貸してくれる仲間
大会参加者や運営者
応援してくれた方々
付き合ってくれる息子、皆さんのおかげで
楽しかったです
ありがとうございました。
まだ早くなる余地はあると思っていますので今後も練習します
結果は札幌自動車競技連盟のホームページで後日確認できると思いますので興味のあるかたはチェックしてください。