ただ捨てるにはもったいなく感じ
廃油ストーブの活用など考えましたが、購入するには高価で自作するには今の自分の技術力では難しい…
エンジンオイルの役割は、@各部を円滑に動かす潤滑作用 A気密性を保つ密封作用 B燃焼などで発生する熱を吸収して放出する冷却作用 C燃焼によって発生した汚れを取り込む清浄分散作用 Dサビや腐食からエンジンを守る防錆作用。
ということを思い出し自転車のチェーンの清掃に使ってみました。
バッチリです

たっぷりの廃油にチェーンを浸してブラシでこすってタオルで拭くとピカピカになります。
これでもう自転車チェーンを清浄するケミカルの購入から解放されました。
いつでも気軽にチェーンのメンテができます!